思い出から見る2022年のマイ・アイドルシーン

思い出から見る2022年のマイ・アイドルシーン。

・1月20日 アンスリューム4ヶ月連続バースデーLIVE 「ちぎら生誕祭」@Spotify O-WEST
ちぎらちゃんチェキ列長すぎて誇張なしで3時間くらい並んだ(認知なし)。

・2月26日 SANDAL TELEPHONE 「Lightsurfer/レビュープレビュー」 発売記念イベント @タワーレコード池袋店
家でSpotifyをランダム再生してたらレビュープレビューが流れてきてめっちゃいい!パフォーマンスを直接見たい!となってリリイベへ。サンダルテレフォンは2020年にオタクに付いて行く形で行ってたけど自分の意志で行くのはこれが初めてだった。衣装はLightsurferで露出多っとなった。この日は自分にとってコロナ禍になって初めてくらいのタワレコのリリイベだったようでステージにビニールシートのカーテンがあって「これがコロナ禍のリリイベか~」となった記憶がある。2020年はフェアリーズ推しとFollow You Follow Me衣装込みで藤井エリカさん推しでオタクしてたけど2022年はステージを見て小町まいさん推しに転生することになった(薄情なオタク)。これを書きながらFollow You Follow MeのMVを見てるけどこの頃の藤井エリカさんやっぱかわいいな。。となてり。レビュープレビューの作詞はヤマモトショウさんということだが最近好きな曲好きな曲ほとんどがヤマモトショウさんが関わっているので早くヤマモトショウフェスを開催してほしい思いでいっぱいになる。

・3月5日 「アンderGround」 アングラよ永遠に、皆大集合SP!〜(アンスリューム/On the treat Super Season/QUEENS/PRSMIN/ワールズエンド。)@SOUND MUSEUM VISION
みんなMIXとかリフトの仕方を忘れてないんだなとなった。コロナ前はオタクじゃないんじゃない?という年齢層のオタクもオタ芸をしていてこの子達はどこで練習してきたんだろう?となった(実はそんなに若くなくて普通にコロナ前からオタク説が有力)。

・3月19日 SANDAL TELEPHONE「Lightsurfer /レビュープレビュー」 発売記念イベント ミニライブ&特典会@タワーレコード渋谷店 5F イベントスペース
レビュープレビューのMVが初公開だった。久しぶりにセルアウトなアイドルのアイドルクリエイティブでいいものを見たなと思った。レンズから被写体までの空気が澄んでいて冷たいのが宇多田ヒカルやエヴァンゲリオンを彷彿させる。聖地巡礼もした。MV衣装はすごい好みなんだけどライブではLightsurfer衣装が支配的で余り披露されることはなかった。アイドル衣装は布面積が多いほどいいみたいなところありませんか?露出が多いのはTwitterやInstagramでやってもらえればと自分は思っています。

・4月2日 lyrical school 「L.S.」リリースイベント1部2部@フェスティバル広場
オタクに誘われて久しぶりのリリスクへ。途中で自分の中にコウテカが現れたのもあるけれども、BE KIND REWINDの後半からWonderlandの楽曲が自分には刺さらなくて足が遠のいていた。このイベントのときに既に明らかになっていたL.S.収録楽曲はLALALA、Wings、Pakara!くらいだったと思うけどL.S.の収録曲はガッツリ自分に刺さっていた。現体制活動終了のお知らせはこのリリイベの後に発表されて、その後のライブ参加回数が増えたのは客観的に見たら解散ブーストのように見えるけれどそうではなくL.S.がいいアルバムだったからが第一理由だったと言える。

・4月11日 エクストロメ!! presents Malcolm Mask McLaren× SANDAL TELEPHONE situasion RELEASE EVENT!!@club asia
SANDAL TELEPHONEの物販はこの日までソロチェキサインなし1枚(会話なし)で過ごしていたのだけれど、小町まいさんからそれなりの距離から自分のTwitterアカウント名をつぶやかれて普通に驚いてしまった。いわゆるエゴサをしてオタクを管理していないとできないことだなと思うし、小町まいさんのポテンシャルでそこまでしてるのはすごい時代だなと思った。

・5月22日 リーディングエクストロメ福島(SANDAL TELEPHONE/fishbowl/BLACKNAZARENE)@三崎公園野外音楽堂
このイベントで見つけれて良かったなと思ったのはBLACKNAZARENEのBAD ENDと村田実果子さん、そしてfishbowlの踊子。

BLACKNAZARENEは7日のSUPER MAWA LOOP OSAKA 2022でも恐らく見ていて、そのときはいい曲だなくらいで終わっていたのだけれど福島でも同じ曲が流れてきて名前を覚えることになった。村田実果子さんはグループの世界観にもマッチしていてかわいい。SUPER MAWA LOOP OSAKA 2022帰りの山手線で隣に座っていた知らない女オタさんがまねきケチャとBLACKNAZARENEで熱心なオタクをしていたことを思い出した(スマホ画面を覗き見てアカウントを特定)。

fishbowlはずっと気になっていたがfishbowlにとって初県外ライブとなるこのライブで初めて見ることになった。何よりも印象に残ったのは踊子の「小指の先まで」でオタクがする熱量の籠ったフリコピだった。高い打点から低姿勢になって小指を地面スレスレまで落とすフリコピはオタクの熱量を感じさせるし、見ているこっちまで楽しくなってくるものだった。代表曲は深海になると思っているのだがもっと歌いこまれたものを聴いてみたいと感じさせるものだった。

今回自分が行ったときは天気に恵まれずに残念だった。交通の便がいままで自分が参加したイベントの中でも指折りで悪かったので次に行くときは車で複数のオタクさんで行きたいなと思った。

・6月4日 リリスクと行く沖縄バスツアー / lyrical school ニューアルバム「L.S.」リリースイベント minan考案セットリスト@パレットくもじ前イベント広場
バスツアーは長いオタク活動の中でも初めての経験になった。非オタクの人は言わずもがな現場のオタクの人とも仲良くなるのが苦手なので、仲良いオタクさんに誘われなかったら参加しなかったと思う。ただ、このバスツアーに参加しなかったら一生バスツアーに参加しないだろうなと思っていたのと他に知っている人もいるので参加したらだろうなと思ってたので参加した。参加した結果やっぱり楽しかったし、アイドルとオタクが一定の距離感を取って団体行動をするバスツアーはこういうものなのかと感じられた。

この日のリリイベで披露されたSummer Tripは正直知らなかったけど聴いた瞬間にめっちゃいい曲だ!となった。調べたら2020年の真夏の絶好球で披露していたので絶対聴いているはずなのだけれど音源にもなっていなかったので知らなかったのも仕方がないのかなと思った。

また、バス停での「缶コーヒー飲むとこ」で琉球村でつくった万華鏡を使うということをyuuちゃんとオタクで約束していたところ、このセトリにバス停でが組み込まれていて実際に使うことになった。yuuチャン班の一部のオタクしか知らなかったことで、himeちゃんがすごく笑っていたのを覚えている。特別な万華鏡になったしすごい幸せな空間になっていた。

■リリスク第二章セトリ一覧
https://script.google.com/macros/s/AKfycbzyltdS6q0we-ai4vF-Y12Y2u1bNwIwg1LmHKawcPp3zbHKICF-msW7B0W4Qq-Ir8B9gA/exec

・7月1日 lyrical school tour 2022 “L.S.”@長崎DRUM Be-7
・7月2日 OCHA NORMA メジャーデビューシングル発売記念 ミニライブ&お見送り会イベント1部@モラージュ佐賀 / lyrical school tour 2022 “L.S.”@福岡DRUM Be-1
・7月3日 lyrical school tour 2022 “L.S.”@広島CAVE-BE
久々に自分と向き合う系の遠征をできた。3日間で東京→長崎→佐賀→福岡→広島→東京とかなりエネルギッシュな日程で楽しくない時間がなかった。遠征はやっぱり知らない土地に限る。この頃はどんな曲が来ても楽しめる自信があったし実際に楽しかった。L.S.がかなり好きになった。

・7月16日 SPARK 2022 in 山中湖(SANDAL TELEPHONE/NGT48/#ババババンビ)@山中湖交流プラザ きらら
・7月17日 SPARK 2022 in 山中湖(SANDAL TELEPHONE/NGT48/SKE48/DIALOGUE+)@山中湖交流プラザ きらら
バカになって好きって言うだけと謎解きはキスのあとでをやってくれ。この夏はこの2曲を回収するムーブを取っていたけど結局一回も聴くことはできなかった。まねきケチャの共通項が遠くで聴こえててそれも見たかったな。天気は悪かった。

・7月31日 ギュウ農フェス Rebuild in 宇都宮(リルネード(栃)/SANDAL TELEPHONE)@HEAVEN’S ROCK 宇都宮 VJ-2
SANDAL TELEPHONEを最前で見てレスをもらうところを他のオタクに見せられたのがよかった。

・10月30日 『UNDERPASS』 〜ハロウィンの前の日〜(FAREWELL,MY L.u.v/963/カノサレ)@CIRCUS Tokyo
プリティKiSSを初めて聴いたけどこういうのでいいんだよの権化みたいな曲だった。これを書いている前日にFAREWELL,MY L.u.vの現体制終了が告げられたが非常に残念。お金になっていないオタクに何かをいう権利があるわけないのですが。Stargazingの音源化を望みます。


・12月18日 Cmiyc Fan Meeting メリー・チェミスマス!2022@Spincoaster Music Bar / YOONSEUL(YUP YUP/SAI (Ms.Machine)/Uztama/inewa)@SPREAD
ビンゴ大会で手に入れたロクシタンのハンドクリームが良い匂いすぎる。fewwさんの「昼も行ったの?」に自分の2019年が全部詰まっている感じがした。ずっと聴きたいと思っていたBlue Batonを聴くことができた。久しぶりに前のめりな歌い方の歌を聴けた。

・12月24日 虹コン個別撮影会〜クリスマススペシャル〜@ベルサール西新宿 8F ROOM6
好きなのは知っていたけれど2022年の推しメンがオタク側でソロで現れて普通に感動してしまった。

コメント

このブログの人気の投稿

思い出から見る2023年のマイ・アイドルシーン

ログから見る2024年のマイ・アイドルシーン

ログから見る2023年のマイ・アイドルシーン