投稿

1月, 2019の投稿を表示しています

思い出から見る2018年のマイ・アイドルシーン

イメージ
思い出から見る2018年のマイ・アイドルシーン。tofubeatsや宇多田ヒカルのライブもあって全部がアイドルについてな訳じゃないけれど。校庭カメラガールドライとその他楽しかったイベントについて。 ■校庭カメラガールドライ ・ハマったきっかけ 7月31日 ワンマン当日に家に帰る途中で高木"JET"晋一郎のコウテカワンマン宣伝のツイートをたまたま見かける。コウテカは前から気になっていたし、今回のワンマンはサウンドシステムがすごいということなので一回家に帰ってから行ってみることにした。あと、ぱちょと んぱさんも今どんな感じなのか気になっていたので。この日は雰囲気だけ楽しんで、「星になるの」を覚えて家に帰った。 つーかコウテカ3のリハで発生してるUNITからのベース音がというか衝撃波がスゴすぎて、マジで足元がボッコンボッコン響いてしまって、お洒落カフェUNICEに対する営業妨害感がヤバい。隣で道路工事してるレベル。小動物なら死んでる。期待しか無い。 — 高木"JET"晋一郎 (@TKG_JET_SHIN) 2018年7月31日 9月23日 コウテカの曲を聴いてみようと思ってApple Musicで曲を漁る日々。このころはにわか感満載の「Toronto Lot」と「Girlz Can't」がお気に入り。というよりもApple Musicにはドライの曲しかなく、聴ける曲が限られていたのもあった(Spotifyにはドライ以前の曲もあるということは後で知った)。そんなときに僻地のセブンパークアリオ柏でリリイベラストをするというツイートを見て、リリイベで僻地に行くのが好きということもありちょっと行ってみようかなということでレッツゴー。この日は前よりもコウテカの曲を知っていたのでより楽しかった。きゃち まいはーさんに客入れBGMですごいいい曲があったけどあれなんていう曲なんだろうって聞いてみたけど、今思うとあの曲は「Fandango」だったように思う。早く「Fandango」の音源を普通に手に入れさせてほしい。結局この日は同じCDを4枚買って、ぱちょと んぱさんときゃち まいはーさんのソロチェキと「Girlz Can't」のunplugged ver.のCD-Rをもらい、「Lo...

ログから見る2018年のマイ・アイドルシーン

イメージ
ログから見る2018年のマイ・アイドルシーン。Swarmのログを参考に、2018年に参加したイベントの一覧を書き出した。もう2019年も1月4日だと言うのに今頃2018年のオタク活動を振り返っているのは、年越しの直前まで、そして年越しした直後もオタクしていたから。 2017年によく通っていたアイドル現場と見比べてみると、自分のアイドルの趣味嗜好の軸は変わっていないけれど、範囲は少し横にスライドしているような印象。まあ、自分が変わっているのではなく、好きだった、または好きになったアイドルグループの方向性の方が変わってきているのかも知れないけれど。 2018年を概観すると、圧倒的にlyrical schoolの現場に足を運んでいた。その他感覚的には、TIF前あたりにApple Musicで楽曲を聴いていたらヤなことそっとミュートにハマり、TIFのスマイルガーデンでWHY@DOLLにハマり、ふと足を運んでみたワンマンライブと柏の野外リリイベとsolfaの自主イベントで校庭カメラガールドライにハマって、コンスタントにAKB48グループと東京女子流にハマっていた。 いまでもよくやっているアイドルの対バンライブは、タイムテーブルを見る限り、知らないアイドルや、見たことはあるけれどあまり興味が持てないアイドルばかりで、足を運ぶ気にもなれず、もう他のアイドルを新しく好きになることはなかなかないと思っていたけれど、2018年もヤナミューやほわどる、コウテカなど、新しいアイドルを好きになることができて良かった。2019年も新しいアイドルを好きになりたい。もちろん、いま好きなアイドルを好きなままで。 また、2018年は宇多田ヒカルやtofubeats、Have a Nice Day!など、いわゆるアイドル以外の"アーティスト"の見てみたいライブを結構多く見ることができた。2019年はPUNPEEやSTUTS、さとうもか、大塚愛などのライブを見に行けたらと思う(もしも願いが叶うならYUIのライブも......)。 1月 7日 虹のコンキスタドール ワンマンLIVE「2018 NEW YEAR RE[set1273/start1274]」@マイナビBLITZ赤坂 12日 フィロソフィーのダンス 日向ハル 聖誕祭@TSUTAYA O-WEST 1...