思い出から見る2020年のマイ・アイドルシーン

思い出から見る2020年のマイ・アイドルシーン。

・1月28日 something else(あめとかんむり/963/らいららい/DJ Kinne)@solfa
オートチューンがガンガンにかかったらいららいさんソロの「Dali」はゾッとした。

・2月14日 FORBIDDEN PLANET(DJ GIGGI/Los An jewels/i know(ウクダダアイノ)/963/DJ KING3LDK)@CIRCUS Tokyo
この日 DJ GIGGI さんが BASI の「愛のままに」をかけた瞬間がとてもカッコよくてぎーちゃんのこと、延いてはラフェイスのことが好きになった。このときは意識して見られなかったけど i know(ウクダダアイノ) さんが 963 の「starget」作詞をしていたと後で知って妙に納得感があった。

・2月17日 O'CHAWANZ定期公演「MONTHLY」(仮)(WSPC2020/963/SAKA-SAMA/O'CHAWANZ)@恵比寿KATA
・12月19日 「ツーマン」~FOREVER~(WEST SIDE PRINT CLUB/O'CHAWANZ/彼女のサーブ&レシーブ)@六本木Varit
WSPC の曲中に出てくる「チェリーボーイ」という言葉の意味をえりんこが知らなくて年下のぴーぴるにバカにされたというのが2月17日のライブ。ぴーぴるにバカにされてつらかったから「チェリーボーイ」という言葉の意味を調べたとえりんこが言ったら他のメンバーがかまととぶって「チェリーボーイ」という言葉の意味を知らないと言い始めてえりんこが「え?わたしどうしたらいいの?」となったのが12月19日のライブ。えりんこが最高なのは言うまでもないけれど、かまととぶる流れを作り出したららさんは本当にトークが上手だし面白いと思う。

・3月11日 CLUBで踊りながら卓球(Los An jewels)@solfa
飲み過ぎて帰宅して吐いた(入る前から飲んでいたがコロナ対策でアルコール消毒しますと言われて運営からテキーラがめちゃくちゃ振る舞われた記憶)。

・8月1日 しゅんほーちゃんねるオフ会@SMILE GARDEN
オタクが用意した音響システムが本格的なのとオタクが到着する度に TIF の SE を流す演出にめちゃくちゃテンションが上がった。

・10月17日 New Los An jewels(Los An jewels/さてぃすふぁくしょん)@solfa
新生 Los An jewels を見た印象としては、良いというよりは続きを見たくなる、というものだった。タペストクでは今まであまりなかった、用意された MC が印象的で、その MC もふふっと笑ってしまうもので次の展開が気になるってこういうことなんだろうなと思った。

・10月22日 UNDERPASS~ハロウィンの夜~(963/彼女のサーブ&レシーブ/O'CHAWANZ/物野しくみ/KING3LDK)@CIRCUS Tokyo
この日はハロウィン衣装ということもあったがそれを除いても還元祭だった(他の回が入って損という訳ではなく普段の UNDERPASS に入っているとより楽しめる回といったニュアンス)。

この日はオチャワンズにとってニューアルバム「コラボ」の発売日の翌日ということもあって「コラボ」収録曲メインのセトリだった。コラボ曲は既に披露されていたと言っても自分は聴いたことがなかった。ただ、このとき披露された「I WANT YOU BACK」、「ラブレター・リターンズ」は初めて聴いたとは思えないほどよく、(たしか)カノサレ終わりに聴くこの2曲は特に気持ち良く響いた。I WANT YOU BACK は原曲から最高で、ラブレター・リターンズは原曲の跡形もないけど最高。特にラブレター・リターンズのららバースの「どうしたらいいのレスキューミー」はコウテカの「Swallow Maze Paraguay」からの引用ということを翌週の名古屋遠征中に気付いてテンションが上がった。

- I WANT YOU BACK

- ラブレターリターンズ

963の「ストロー」もよかった。

・11月6日 推しを教えろ!(りるはかせ(O'CHAWANZ)/しゅいーとしゅがー(O'CHAWANZ)/ジェントルドレス(963)/ハムレット(963))@ROCK CAFE LOFT
入りにくさがすごかった。ただ、ららさんがコウテカの曲を流しているのを聴いた瞬間に入ってしまった。前世を自身の中で消化してるアイドルが好きなので。ららさんがかけていたせのしすたぁの「アイドルなんてなっちゃダメ! ゼッタイ! - too Remix」にこのときハマった。

・11月27日 『UNDERPASS』~彼女のサーブ&レシーブえり Birthday Live~(川上きらら/パニエウエスト/彼女のサーブ&レシーブ/963/DJ KING3LDK)@CIRCUS Tokyo
生誕委員が作成したえりんこのアクスタの出来が良過ぎて生誕委員にお金を払って購入しデスクに飾ってる。

・12月5日 SZWARC 1st oneman all night outdoor live BEATS UNDER THE STARS(SZWARC/Los An jewels)@ガンダーラ真鶴
BEATS UNDER THE STARS の名に恥じないロケーションだった(3回目の来訪)。

・12月20日 ギュウ農フェスpresents グーグールル柳沢あやの卒業公演 「AYN」2部@東京キネマ倶楽部
あーやん卒業公演の最後の曲が「妹の恋人」だったのは印象的だった。自分も妹の恋人は好きだし、いつ妹の恋人の「トゥーントゥーン」イントロが聴けるのかと身構えていたけど、「Picked」なども差し置いて最後の曲になるとは思わなかった。コロナ期間中でアンコールの声出しはできないし本編で全曲披露したしアンコールを求めるのは野暮だと思っっていたが自分もアンコールを期待して手拍子をしてしまった。「以上で終わりです。物販は」というアナウンスが流れてきたときはホッとしたような残念なような気がした。7年間 AqbiRec に所属した卒業公演にしてはあっさり過ぎる気がしたが自分が好きなものらしく潔くて誇らしくもあった。

東京キネマ倶楽部に初めて入ってテンションが上がった。「Caution!!」の後は「ジュビリー」を聴きたくなる。

コメント

このブログの人気の投稿

思い出から見る2023年のマイ・アイドルシーン

ログから見る2024年のマイ・アイドルシーン

ログから見る2023年のマイ・アイドルシーン